
BIGLOBEクラウドストレージ - ユーザ追加
はじめてのBIGLOBEクラウドストレージ
30日間の無料コースを使ってみる
資料ダウンロード
ユーザ追加(ユーザ登録)
法人向けオンラインストレージであるBIGLOBEクラウドストレージのご利用をはじめるにあたり、必要となる基本的な操作についてご紹介します。各機能の詳細や詳しい内容については、 マニュアルをご参照ください。
1.ユーザを新規作成
BIGLOBEクラウドストレージお申込み直後は、BIGLOBEクラウドストレージにログインできるID(=管理者ユーザ)が自動的に1つ登録されています。
1ユーザでもご利用は可能ですが、ユーザを新しく登録することでさまざまな権限を持ったIDを作成し、複数人でBIGLOBEクラウドストレージを利用してファイルの共有をおこなうことができます。

管理者IDでログインし、管理画面左側のタブにて「ユーザ管理」が選択されていることを確認後、メニューの「新規」をクリックして新規ユーザを登録します。
2.ユーザの情報を入力

ID、パスワード、名前、メールアドレスなどの情報を入力して「作成」ボタンをクリックすると、新規ユーザを作成することができます。
ログイン時のIDは 「ID@法人ID」となります。
例)上図の例の場合 IDにaaaと設定すると、ログインIDは「aaa@bmstgmra」となります。
また、デフォルトで設定できるパスワードは8文字以上です。
そのほかの項目の詳細は次の「3.ユーザ登録時の設定項目の詳細」をご確認ください。
3.ユーザ登録時の設定項目の詳細

ユーザフォルダの設定
ユーザID:A のユーザフォルダを作成すると A というフォルダが作られ、ユーザID:Aは自分だけがアクセスできるフォルダを持つことができます。
※(管理者IDでログインした)管理者はすべてのフォルダ、ファイルへアクセスすることが可能です。

許可
Web公開設定(受取フォルダ設定)ができる権限・ファイルがダウンロードされた際などにメール通知を受け取れる権限・ファイルを読取専用に設定できる権限を付与することができます。

ユーザの種類
ユーザの種類を設定できます。
一般ユーザ:ファイルのアップロード・ダウンロード・フォルダの作成、Web公開設定などができます。
管理者:一般ユーザの権限に加えてユーザやグループの作成、ログ情報の確認など、管理画面の全機能が利用できます。
グループ作成者:一般ユーザの権限に加えて、グループの作成・管理をおこなうことができます。
読取専用ユーザ:すべてのフォルダにおいてファイルのダウンロードはできますが、ファイルをアップロードすることはできません。

登録メール送信
ユーザ登録完了後、設定したメールアドレス宛にID、パスワードの情報を自動的にメールで送信することができます。
※接続先URLは、お申し込み時に管理者宛に送信される「ご利用開始通知」メールにしか記載されていません。お申し込みをされた各企業の管理者様より利用者の方へ接続先URLのご連絡をお願いします。
グループ

ユーザが参加するグループを選択します。(事前にグループを作成する必要があります。)
グループ名の前に「書き込み権限あり」マークと「読み取り権限のみ」のマークが表示されています。「青い鉛筆」マークはダウンロード/アップロード/削除等ができるグループ、「赤い鉛筆」マークはダウンロードのみができるグループです。 ユーザはここで「参加するグループ」に設定したグループのグループフォルダにアクセスすることができます。

共有フォルダにはアップロード可能
新規フォルダ作成、アップロードなどのメニューが表示されています。

営業共有フォルダにはアップロード不可
アップロードなど、書き込み権限が必要なメニューが表示されていません。
※読取専用ユーザの場合、どのフォルダにもアップロードはできません。
クラウドストレージ基本操作
BIGLOBEクラウドストレージをご検討のお客さま(無料コース申し込み、料金計算、見積り作成)
【30日間無料コース】Webからのお申し込みですぐに利用可能
3つの項目を埋めて登録するだけで、すぐにお試し環境が手に入ります。
簡単料金計算
月額費用をすぐに確認できます。
以下に必要なID数/容量を入力し、「料金計算」ボタンを押してください。
ID数
ID
容量
GB
円(税別)/月
●その場で簡単、オンライン見積り作成
使いたいID数とストレージ容量を入力するだけで、見積書を作成します。
そのまま印刷することも、PDFファイルとして保存することもできます。
見積書を作成する